当事務所の令和2年年末~令和3年年始の営業は以下のとおりです。 年末 12月28日㈪まで通常営業 年始 1月6日㈬より通常営業 どうぞよろしくお願い申し上げます。 ...
最新記事一覧
竹内ビル建替に伴い、事務所を一時移転しておりましたが、新ビル完成に伴い下記の日程で新ビルに事務所を再移転致しました。 再移転日 令和2年11月2日(月) 再移転先 大阪市東成区東小橋...
竹内ビル建替に伴いまして、一時的に事務所を下記の場所に移転致します。 ご迷惑おかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 移転先 〒537-0024 大阪市東成区東小橋2丁目1番1...
労働生産性の算式は以下のとおりでした。 労働生産性 = (営業利益+従業員人件費+減価償却費+地代家賃+租税公課) / 従業員数 さて、次は人件費について見ていきたいと思います。上...
我が国の生産性は、先進国の中で最下位であると言われて久しいです。ここで言う生産性とは「労働生産性」のことで、事実我が国の労働生産性は、主要先進7カ国の中では2017年まで47年連続最下位...
よく言われる「付加価値」についてです。 付加価値って何でしょうか。 通常の価値と何が違うのでしょうか。 価値とよく似た言葉として「価格」があります。 価格はどのようにして決まるのでしょう...
給与の社会保険料を、1ヶ月遅れで徴収する会社が結構あります。 なぜ1ヶ月遅れで徴収するのでしょう。 給与には「締日」と「支払日」があります。 締日は、毎月15日や20日にする会社が多いで...
従業員への決算賞与を支給することで、法人税額を下げることが可能です。 会社の決算利益が多くなってしまいそうな場合、決算日直前に色々と経費を支払って利益を減らそうと試みます。 法人税は、利...
目標を紙に書くことについては、ハーバード大学の調査が有名です。 学生達に目標を持っているかどうかのアンケートを採りました。 結果、84%の学生は、目標を持っていない。 13%の学生は、目...
銀行との上手なお付き合いとは!?シリーズの続きです。 今回は、日本政策金融公庫のご紹介です。 ㈱日本政策金融公庫は、まさに政策的に、銀行が貸しにくいような開業し立ての事業所や、中小零細企...
Copyright © 竹内会計事務所. All Rights Reserved.