事業所案内

事業所案内

COMPANY

理念

孫の代まで共に繁栄を

竹内会計事務所は、昭和14年に大阪市で創業しました。当時はまだ会計士、税理士制度は存在せず、税理士は「税務代弁」と呼ばれていました。戦後は公認会計士税理士事務所となり、現在は税理士、社会保険労務士、行政書士事務所として、大阪で最も伝統ある事務所の1つとして歩み続けています。

当事務所には、起業家により設立されたばかりの気鋭のクライアントから、千年以上の歴史をもつクライアントまで、多種多様なクライアントがいらっしゃいます。新しい企業も古い企業も、共に社会への価値を提供し続け、次世代へと続くバトンを渡すべく、イノベーションと価値の創造を行っています。

当事務所は、そのようなクライアントの皆様をお守りし、事業の継続と、経営者、従業員、そしてそのご家族の皆様の末永い繁栄をサポートすることを目的としています。

所長税理士 (竹内 学) からの挨拶

税理士業を始めて20年超になります。
何でも気軽に聞けて、悩みがあるときに一番に顔が思い浮かぶような税理士でありたいと思っています。
ワクワクする経営の道を、ともに「楽しく」歩んで参りましょう。

所長税理士 竹内 学

事務所概要

事務所名竹内会計事務所
所在地〒537-0024 大阪市東成区東小橋2丁目2番33号Lacus-T201号室(東成税務署東交差点)
電話06-6972-3001
FAX06-6976-2765
Emailinfo@takeuchiac.com
営業時間平日8:30~18:00
休業日土日祝 年末年始(12月29日〜1月4日)
業務内容企業会計業務
税務
起業支援
事業計画書作成支援
補助金業務
相続・遺言業務
経営革新等支援業務
財務DX化支援
コンサルティング業務
資格税理士 1名
社会保険労務士 1名
行政書士 1名
ファイナンシャル・プランニング技能士 2名
キャリアコンサルタント 1名
宅地建物取引士 1名
税理士科目合格者 4科目1名 3科目1名
経営革新等支援機関(近畿財務局、近畿経済産業局認定)
所長竹内 学
資格:税理士・行政書士
昭和43年生まれ
同志社大学商学部卒業
平成15年税理士登録(登録番号98726)
人員人員8名(令和6年1月現在)

アクセス

〒537-0024 大阪市東成区東小橋2丁目2番33号Lacus-T201号室(東成税務署東交差点)

最寄駅
・ JR環状線「玉造」駅 徒歩4分
・ 地下鉄鶴見緑地線「玉造」駅 徒歩6分
駐車場有り
(ご来訪の前にお車でお越しの旨お知らせ下さい)

沿革

昭和14年大阪市南区で税務代弁業務開始(初代所長故竹内兵司)、竹内会計事務所設立
昭和20年戦災により東成区に事務所移転
昭和26年税理士及び公認会計士事務所となる
昭和42年現在の場所に自社ビル竣工
平成12年前所長税理士故竹内静史が業務を承継
令和2年現所長税理士竹内学が業務を承継
令和2年新ビル竣工

おもてなし規格認証

当事務所では「おもてなし規格認証」を取得しました。 高品質なサービスの提供・維持・向上を促し、より高い生産性を実現するために努力致します。 また、日本のサービス産業と地域の活性化のために貢献して参ります。